ブックレビュー


27 February 2014

『ABSOLUTE VALUE: WHAT REALLY INFLUENCES CUSTOMERS IN THE AGE OF(NEARLY) PERFECT INFORMATION』

ITAMAR SIMONSON、EMANUEL ROSEN 著
デジタル時代において、仲間からのオンラインでのコメントや専門家の意見、価格比較サイトやアプリなどが、購買上の意思決定に大きな影響を及ぼす要因として注目が高まっています。
本書の中で、スタンフォード大学の Itamar Simonson 氏と作家の Emanuel Rosen 氏は、彼らが「Influence Mix」と呼ぶフレームワークに照らし合わせて、時代遅れのマーケティング コンセプトを再評価するよう、企業に強く勧めています。事例および分析結果と共に、購買上の意思決定に影響を及ぼす現代的な要因を説明し、それを十分に活かすための新たな方法を明らかにしています。

2014 年 1 月 HarperCollins 社発行(ハードカバー版 256 ページ)20.99 米ドルharpercollins.com

『FLEX: THE NEW PLAYBOOK FOR MANAGING ACROSS DIFFERENCES』

JANE HYUN、AUDREY S. LEE 著
ますますグローバル化が進む今日のビジネス社会において、従業員のダイバーシティも例外ではありません。FLEX の著者 Jane Hyun 氏と Audrey S. Lee 氏は、管理職が多種多様な文化背景を持つ従業員を効果的にリードするための新しい戦略を探究しています。
Hyun 氏と Lee 氏は、FLEX(フレックス)とは、「文化的背景の異なる人々を、より効果的に導くためのリーダーシップ スタイルの転換手法」と定義しています。文化的に多様な組織で成功を目指すリーダーに向けて、本書は、より効果的に健全で生産性の高いチームを築くためのフィードバック ツールやコミュニケーション戦略を提供しています。

2014 年 3 月 HarperCollins 社発行(ハードカバー版 336 ページ)20.99 米ドルharpercollins.com

『A NATURAL HISTORY OF HUMAN THINKING』

MICHAEL TOMASELLO 著
人類は、なぜ類人猿から分かれて進化したのか。 20 年にも及ぶ人類と類人猿の比較研究をベースに、Michael Tomasello 氏は、本書の中で、人類が持つ協調性が進化の道を決定したと結論付けています。
Tomasello 氏は、環境の変化によって、初期の人類は生き残るために団結するように強いられ、それが調和やコミュニケーションの能力を発達させたと論じています。社会生活の複雑な様式が、思考、言語、文化の面において、さらに複雑な様式を生み出しました。自然の力によって、人類は協業することを強いられたため、思考する能力を獲得したと同氏は結論付けています。

2014 年 2 月 Harvard University Press 社発行(ハードカバー版 192 ページ)27.82 米ドルhup.harvard.edu

『SOCIAL PHYSICS: HOW GOOD IDEAS SPREAD』 

ALEX PENTLAND 著
Alex Pentland 氏によると、人間とミツバチには共通点がたくさんあるといいます。 2012 年にForbes 誌で「世界最強のデータ サイエンティスト 7 人の 1 人」と称された著者は、人間の行動はミツバチと同様に、社会的な協調によって備わるもので、インターネットの使用パターンの中にそれが認められると主張しています。
Pentland 氏の長年に及ぶ最先端の研究では、ソーシャル ネットワークによってアイデアがどう広まり、行動へと転換されるのかを明確に理解するため、これらのパターンの分析を行っています。同氏は、社会物理学の観点から、集団がどのように機能するかについて我々の認識に挑み、人間の集合知を高めるメリットを探求しています。

2014 年 1 月 Penguin Press 社発行(ハードカバー版 320 ページ)20.39 米ドルus.penguingroup.com

Related resources

Subscribe

Register here to receive a monthly update on our newest content.