ベルナール・シャーレス
製品やエクスペリエンスを創り出すとき、私たちは人類共有の生態系から何をもらい、何を返しているのでしょう?「ファブスフィア/ファブ圏」(製品)で生み出された価値は、「ジオスフィア/地球圏」(自然)、「バイオスフィア/生物圏」(生命)のフットプリント(消費量)に見合うものでしょうか?
想像してみてください。現実の世界でエクスペリエンスを提供する前に、バーチャルな世界でその負荷を測定し、明らかにすることができるとしたら?
市民や消費者にとってこれが意味するものは、より高い透明性であり、十分な情報に基づきより良い判断を下すための気づきです。企業にとってこれが意味するものは、当事者意識であり、サステナブルな企業活動です。
想像してみてください。バーチャルな世界が新しい商取引の世界への扉を開き、インクルーシブ(包含/包摂的)な経済へ向かうことができるなら…
3DEXPERIENCEプラットフォームはそのために生まれました。それはまさに、自然環境(自然)や人々の生活(生命)と製品の調和という当社のパーパス(存在意義)を裏付けるものでもあります。