アイデアをビジネスへ

前途有望なスタートアップ企業の成功を後押しする 3D フィンテック・チャレンジ

Charles Wallace
22 June 2015

ロンドンに拠点を置く金融テクノロジー分野のスタートアップ企業Kusiri社にとっては、立ち上げ後間もない時期の最も大 きな出来事の一つが、2013年に受賞した3Dフィンテック・チャレンジでした。

3Dフィンテック・チャレンジは、7週間 にわたって集中的に行われるアクセ ラレーター・プログラムで、フィンテックと呼ばれる金融サービス分野で優れ た実績のあるテクノロジー・スタートアッ プ企業の育成を目的としています。2013年 のテーマはビッグデータの分析でしたが、 2014年は投資管理が重視されました。

Kusiri社は2013年の3Dフィンテック・チャレ ンジで入賞しました。、その後同社の首脳陣 は、さまざまな金融サービス分野の上級管 理者やソフトウエア業界の専門家からの助 言や指導を受けて、当初企業のみを対象に していた同社の適正評価(デュー・デリジェ ンス)検索プラットフォームを、世界中の誰 もが24時間以内に利用できるクラウドベー スのサービスへと変えることができました。

Kusiri社のCEO、Tim Clark氏は次のように語 り ま す 。「 こ の チ ャ レ ン ジ に 参 加 し た 時 は 、 持てる力に磨きをかけようと考えていまし た。しかし実際には、事業プランを一から 見直す機会を手に入れました。そして売り 上げは3倍になり、チームの規模も2倍以上 の14名になりました」

効率性を高める

3Dフィンテック・チャレンジの最終選考に 残るのは、すでに製品を持っていて収益を 得ている企業から、優れたアイデア以外は 何も持たない小さなスタートアップ企業 までさまざまです。最終選考に残るとマス ター・クラスに入り、金融業界やソフトウ エア業界で指導的立場にある専門家から、 事業に関する助言や指導を継続的に受けら れます。最終選考に残った企業はすべて、 自社のソリューションを業界の参加者やベ ンチャー投資家に売り込み、業界のシニアメンバーで構成されるパネルによって受賞 企業が選ばれます。

ロンドンに拠点を置くHSBC銀行のGlobal Banking and Markets部門でイノベーション・ 投資業務責任者を務めるJames Stickland氏 も、このチャレンジの審査員でした。同氏は 次のように語ります。「チャレンジに参加す るすべての企業に一つのテーマをあてはめ るとすれば、それはどのように効率性を高 め、事業のコストを抑えるかという点です」

デリバティブ取引所のEurexで最高イノベー ション責任者を務めるBrendan Bradley氏は、 2014年のチャレンジで審査と助言を行いま した。同氏によると、スタートアップ企業 一社に対し、助言を行う企業が一社つき、 それぞれに事業計画の評価と製品の見直し を支援するということです。

「その企業が持つアイデアを中心に据えて プロトタイプを構築するための専用のプロ セスがあり、銀行や各種金融機関の包括的 なネットワークに彼らを紹介します。知的 所有権をどのように守るか、あるいは自社 のアイデアをどのようにベンチャー企業に 売り込むかなど、指導すべきことはたくさ んあります」(Bradley氏)

有意義な助言や指導

米国の銀行、J.P. Morgan Chaseで役員を務め ていたCharles Pardue氏は現在、2014年に3 Dフィンテック・チャレンジで入賞したロンド ンのスタートアップ企業、Prophis Technologies 社のCEOです。同社のiPad用アプリケー ションを使うと、資産運用会社やプライ ベート・バンクの顧客対応担当者は、機関投 資家とでも富裕層の個人客とでも、より効 率的かつ効果的にコミュニケーションを取れるようになります。Prophis社は数十億ド ル規模の資産を運用する世界的な投資顧問 業 社、AllianceBernstein社 と ペ ア を 組 み ま した。

「この助言や指導のプロセスは、販売プロ セスにたとえれば、誰かが製品のアイデア に興味を持ってくれて、それを助言や指導 をしてくれた企業に有意義な方法で確実に 進展させたいと考えてくれているのと同 じことです。こうしたプロセス全体が非常 にうまく機能したと感じましたし、サポー トのレベルも申し分ありませんでした」(Pardue氏)◆

編集者注:3Dフィンテック・チャレンジは COMPASS誌の出版元であるダッソー・シス テムズが考案し、管理・後援しています。こ れまでの参加企業や助言・指導にあたった 企業に関する詳細、ビデオ インタビューは 

をご覧ください。 

Related resources