Have you heard ?


26 May 2015

24時間パトロールするロボット

米国カリフォルニア州に本社を構えるナイ トスコープ社は、自律型情報機械(ADM)、 すなわち警備を必要とする公共空間を監視 するよう設計された自律走行ロボットを開 発しました。ADMは犯罪を未然に防ぐため に、予測解析とソーシャル・エンゲージメン ト機能を協調させて使用します。また、異 常事態や不審な行動に対してリアルタイム に警告を発し、ワイヤレス通信でナイトス コープ社の警備センターに通知します。
www.knightscope.com
http://youtu.be/P71Pz9ELNYQ

2015年ミラノ万博をバーチャル訪問

2015年5月1日から10月31日までイタリアのミラノで開催される 万博に行けない方や、万博のテーマ「地球に食料を、生命にエネル ギーを」を体験してみたい方はどなたでも、このバーチャルなオ ンライン3Dエクスペリエンスを通して展示会場を探訪できます。 バーチャルツアーには、360度の高解像度ビューと音響効果が組 み込まれています。140ヶ国以上から寄せられた展示コンテンツ がバーチャル空間に配置され、ビジターは持 続可能な食料生産とその消費について、深く 学ぶことができます。
Virtual tour

海面下の都市

東京の清水建設は、海洋資源を活用できる地球に優しい深海未来 都市を創り出し、海面上昇や気候変動に関する懸念に取り組もう としています。深海未来都市構想は、OCEAN SPIRALと呼ばれるら せん状構造物を策定し、排出された二酸化炭素を処理しながら、海 底からエネルギー、食糧、飲料水を運びます。海面に浮かぶベース キャンプは5,000人を収容可能で、居住施設、オフィス、研究/実験 施設、娯楽施設があり、悪天候時には海中に沈められる構造になっ ています。
www.shimz.co.jp/english

公共交通機関の利用を簡単に

ヘルシンキでは、自動車を使わない市内の 移動を楽にするため、最適な公共交通機関 の候補を瞬時に提供する取り組みを進めて います。情報はリアルタイムで更新されま す。この新しいモバイルアプリは、旅行者 が最速、かつ一番便利なルートを選択し、 運賃の支払いまでできるように設計されて います。市当局は、コストが高く環境にも 負荷をかける自動車に対する競争力強化の ため、アプリによる低運賃化、融通性、使い やすさに期待すると語っています。
www.lvm.fi
http://youtu.be/ZQieTU7_5xo

エレベーターの利用者に朗報

平均的なニューヨーカーが生涯の5.9年間 をエレベーターの中で過ごすなか、ドイツ のThyssenKrupp社は、垂直、そして水平方 向に移動できる世界初のエレベーターを開 発しました。この「マルチ」エレベーターに は、ドイツの高速モノレール、トランスラ ピッドのために開発された技術が使用され ています。同社は、現在一つの建物から別 の建物へ移動するのに必要な垂直移動を排 除することで、最大50%まで輸送能力を高 められると予想しています。このエレベー ターは、2016年までに初回試運転が実施さ れる予定です。
www.thyssenkrupp-elevator.com
http://youtu.be/KUa8M0H9J5o

Related resources